最終更新日時:2006/06/18 03:00
・特殊技「スライドダッシュ」の項を追加しました。
・必殺技・超必殺技説明を数個更新しました。
・スタイリッシュアート説明を2個更新しました。
・立ち回り、起き攻めの選択肢に「中距離限定でスライドダッシュからの2択」を追加しました。
・キャラ別対策、クーラ、ビリー、マキシマ、テリー、ラルフ、クラーク、リョウ、アテナ、ミニョン、ニノン、リアンの項を更新しました。
・「最後に」の文章を更新しました。




C」です)実質使えるのは一つだけなので、使える派生だけ説明します。
C」。

+A or C


+A or C(押し続け)





+B
C]の2段目だけをヒットさせて、ガトリングアタック・セカンドからSCスピニングパワーボムを繋げると、ウルトラアルゼンチンLV1より若干威力の高い投げ技の出来上がり。しかし端の近くだと空振りするし、意外と失敗しやすいのでお勧めしないかも・・・まぁお好みで。




+D
B]でフェイントかけて投げ飛ばす。結構実戦でも効果があると思いますし、読み負けてしゃがんでいても相手は2段目の中段攻撃を警戒してガードに徹していたり、さばいている事が多いので反撃も実は受け難いです。




+A or C

+A

+B

+D

+C



+B or D


+A or C




+A or C


+A or C

+A or C]の追撃は8)



+A or C]でさらに追撃が出来るが、あえて追撃せずにスタイリッシュアートで攻めるのも手。ブルアウト・Bで立ち上げた後に攻撃が来る事を読んでいても、ガード待ちしていれば相手の方で隙を出してくれる事もある。確実にダメージを取りたい場合のみ[

+A or C]で追撃しよう。


×2+A or C




×2+B or D





×2+A(55) ★☆☆



×2+C(90) ★★★
C
B>
B>
B
C]で初段が空振りするキャラには、さばき後の攻撃はコレにしましょう。
それ以外、使い道無いです。
C>
C>C
B
B>
B
Bを一発叩き込んであげましょう。そしてちょっと間を置いて、もう一発
Bをビシッと。そしてまた間を置いたら[
B>
B]の「頑張るねぇ」を当てましょう、頑張ってダメージアップです。みみっちくても、貴重なダメージです。そして起きあがったら起き攻めタイム!ちなみに2段目の部分、さばかれる間があるので用心。
C]からスピニングパワーボムorナパームストレッチ
B>
B]で牽制する(ガードされたらキャンセルでシャイニングウィザード)
B>
B] [D>C+D] [D>
B] [中距離限定でスライドダッシュからの2択] [シャイニングウィザード] [低空ぶっ飛ばし攻撃] [さばき] [起きあがりサイドステップ多用の人限定でコマンド投げ]
Cの通常投げにだけ要注意、決められると超必殺+αの追撃が待ってますので通常投げに警戒しつつ立ちさばき中心で戦ってください。
C]の初段も、舞のしゃがみに空振りするので手に負えない。
C+ガトリングアタック・セカンド弱]で打ち上げて空中ぶっ飛ばし攻撃でさらに追い打ち。これで半分近くアーマーラルフの体力を持っていけます。ガードできないアーマーラルフなのでツボにハマればパーフェクトも狙えるのではないかと。